例会情報

第1441回(24年度19回、令和6年11月27日(水))例会 活動報告

【要約】

2024年11月27日(水)の例会では、川尻勝久会長による「Serviceと奉仕」をテーマとした会長の時間、角谷真枝会員による「名前の話」と題した卓話が行われました。

 

【詳細報告】

■会長の時間

川尻会長は「Serviceと奉仕」について、翻訳の問題を中心に解説しました。ロータリーにとって不可欠な概念である”奉仕”について、英語の”Service”との関係を詳しく説明。特に、日本語訳として「奉仕」が選ばれた経緯や、場合によっては「貢献」という訳語の可能性についても言及しました。また、ロータリーの特徴である職業奉仕の重要性についても強調しました。

■「名前の話」卓話

角谷真枝会員による卓話では、ご自身の母方の家系にまつわる興味深い話が展開されました。母方の姓である「丹」という珍しい姓のルーツを探る過程で、愛媛県西条市の丹民部守清光との関連や、丹姓と古代の技術者との関係性について解説。特に、大仏建立時の金箔技術と水銀使用、渡来人との関連など、歴史的な観点から姓の由来を紐解く貴重な内容となりました。